リンク

還暦野球連盟

やってみよう

審判の練習

四人制審判のメカニックス_動画

審判部佐藤さんからのクイズです。 先般の総会で話した通り月に何回かルールの問題を出題しますので考えてみてください。

問1. 

2アウト走者なし 打者はカウント3Bー2Sからバウンドした投球を空振りして一塁へ走った。捕手はこの投球をミットに収め打者は三振となった。これでチェンジとなるか? または捕手がこの後しなければならないことがあるか? →解答1

問2. 

0アウト走者二塁 2B-2S からのバントを行なった。バットに投球は当たらなかったが捕手が後逸した。打者走者は一塁へ、二塁走者は3進した。この時守備側から スリーバント失敗で打者アウトではないかと申し出があった。どう処置したらよいか?

→解答2    

問3.

1アウト走者3塁の時、スクイズプレーが行われた。打球は打者席を出たところのフェア地域で打者走者の足に当たった。球審は三塁から本塁へ突入してきた走者をアウトにした。この処置は正しいか?

→解答3

問4. 2025/05/06

0アウト走者二塁で打者は二塁ゴロを打ち一塁でアウト。この間に走者は三塁に達した。しかし打つときバットが捕手のミットに触れていた。どう処置したらよいか?

問5 2025/05/14

1アウト走者二・三塁 打者は左翼フライで2アウトとなったが三塁走者はタッチアップし生還した。左翼手は二塁走者が帰塁する前に二塁へ送球し第3アウトとした。 この場合得点となるか?

解答5

問6 2025/0528

2アウト走者一・三塁打者は長打を打った。 一・三塁の走者はそれぞれ本塁を踏み、打者走者はた二塁に達したが、一塁走者は二塁も三塁も踏まなかった。守備側から一塁走者の三塁空過に対してアピールがあり、審判はこれを認めててアウトとした、しかし再び一塁走者の二塁空過に気付いてアピールした。同一走者に再度のアピールができるか?

解答6


問7 2025/06/04

ファールボールが打たれたとき、塁を離れた走者が塁に戻ろうとしないので再三注意をしたがなかなか戻らなかった。どう処置したらよいか?

解答7

問8 2025/06/17

1アウト走者三塁打者が左翼へフライを打った。三塁走者は2アウトと勘違いして本塁を踏んだが。1アウトであることに気付いて三塁に引き返そうとした時、左翼手が落球三塁に送球して走者を三・本間でランダウンプレーとなった。この間打者走者は三塁まで進んだがこのままでよいか?

解答8

問9     1アウト満塁、打者が一塁ベース近くにフライを打ち上げた。球審は 「インフィールドフライ・イフ・フェア」を宣告したが、打球は風に流され野手に触れずにファウル地域に落ちたあと本塁・一塁間のフェアー地域に入った。それを見た三塁走者は本塁を突いたが一塁手からの送球でタッグアウトとなった。これでよいか?

解答9

問10 打者がワンバウンドでスタンドに入る二塁打を打ち、一塁を空過して二塁に達した。しかし一塁の空過に気付き。一塁を踏み直して改めて二塁に達した。この走塁は正しいか?

解答10

問11    2アウト走者一・三塁、三塁走者は本盗を企て本塁へ突入してきた。そのとき投球がストライクゾーンの外でこれを避けようとした打者の身体に触れたが、捕手は捕球し本塁へ突入してきた走者にタッグした。どう処置したらよいか?

解答11

問12     1アウト走者2塁三振目の投球を捕手が落球し一塁に送球しようとしたとき、球審の身体に触れて邪魔になり悪送球となった。守備側から球審の妨害で打者アウトではないかと申し出てきた。どう処置したらよいか?

解答12

問13 走者のいるとき、投手は軸足を投手板に触れたまま送球してもよいか?

解答13

問14     1アウト走者二塁、ファウルフライを捕手がダッグアウトの中に入り込んで捕球した。  これを見た二塁走者はリタッチして三塁に進塁した。どう処置したらよいか?

解答14


問15 0アウト走者一・二塁、打者が内野フライを打ったので、球審はインフィールドフライを宣告した。しかし野手は落球し、あわてて三塁に進もうとする走者をアウトにするため三塁へ送球したが、悪送球となったので二塁走者は本塁へ、一塁走者は二塁に達した。
どう処置したらよいか?